ニンテンドーのWiiやWii Uを持っている人に向けて囲碁ソフトをご紹介します。
なぜかWiiの囲碁ソフトはほとんどありません。以下で説明しますが、囲碁単独のWiiタイトルはありません。ゲームパックの中の囲碁ソフトで遊ぶことになります。
WiiはGamecubeのソフトで遊べますので、Gamecubeの囲碁ソフトもこのページでご紹介します。
Wiiの囲碁ソフト
SIMPLE 2000シリーズWii Vol.1 THE テーブルゲーム
11種類のテーブルゲームが遊べるゲームパック。定価はわずか2,100円です。
遊べるゲームは、「麻雀」、「将棋」、「囲碁」、「リバーシ」、「五目並べ」、「こいこい」、「花合わせ」、「大富豪」、「七並べ」、「神経数弱」、「ソリティア」。
囲碁と五目並べがあるのがうれしいところ。
ただし、格安のゲームパックなので難易度には期待しない方がいいでしょう。初心者から初級者向けです。
数多くのゲームが遊べて「暇つぶしに最適」なので、評価の高いゲームです。
銀星テーブルゲームズWii
こちらは、6種類のテーブルゲームが遊べるゲームソフトです。囲碁・将棋・麻雀・チェス・リバーシ・五目並べ。
銀星シリーズは囲碁将棋の思考ルーチンとして有名です。廉価版のソフトに搭載されることが多く、なかなか強い。
世界的実績を持つ「銀星エンジン」を搭載
コンピュータ囲碁世界大会4年連続、通算6回優勝を誇る「銀星囲碁エンジン」
将棋では他に強いソフトがたくさんありますが、囲碁では好成績を残しているようですね。中級者くらいまでが楽しめる囲碁ソフトだと思います。
※注意点
品切れ気味の商品なので、価格が高騰していることがあります。新品が2万円以上で売られていたりします。もともとは低価格の商品であることを忘れないでください。
Wiiで遊べるGamecubeの囲碁ソフト
Wii専用の囲碁ソフトは、残念ながら上記の2つです。
しかし、WiiはGamecubeのソフトが使えます。(10年以上前の古いソフトになります)
Gamecubeのソフトで遊ぶためには、Gamecube用のコントローラーとGamecube用のメモリカードが必要です。
さすがに、今からGCのコントローラーとメモリカードを用意して、古い囲碁ソフトで遊ぶ人がいるのかどうか微妙ですが。
ヒカルの碁3
大人気の漫画「ヒカルの碁」をテーマにした囲碁ソフト。
ゲームボーイアドバンス版の「ヒカルの碁」シリーズの続編として、ゲームキューブ版としてリリースされました。2003年にリリースされたソフトです。
初心者のために「チュートリアルモード」があります。指導してくれるのは、お馴染みの佐為。漫画ファンにはたまらない囲碁ソフトです。
古いソフトとはいっても、キャラの魅力は健在ですし、囲碁の初心者なら楽しめるはずです。
Wii U のダウンロードソフト「五目ならべ」
囲碁ソフトではありませんが、類似ゲームとして「五目並べ」ソフトがあります。
Wii U のバーチャルコンソールでダウンロードできます。
その名も「五目ならべ」。1983年にファミリーコンピュータで登場したソフトです。
レトロな画面が妙に愛おしい。
500円前後でダウンロードできますので、Wii U を持っている人はシャレで遊んでみるのもいいでしょう。